指導事例
成績が伸び悩んでいた中学生の指導事例
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校2年生の6月
家庭教師のコース
週2回 90分授業
家庭教師開始時の成績
30点/250点
志望高校
磐田東高校
指導教科
英語・数学
指導内容と結果

サッカー部の男の子。30点/250点という点数から家庭教師をスタートしました。話をすると勉強を頑張ると言うのですが、なかなか手を付けてもらえず...まずは家庭教師の宿題として15分だけ日々の勉強をスタートしました。

指導開始後に迎えた中学校2年生の夏休み。学校から英語の基本例文を50個覚えるという宿題が課されました。そこで英語は夏休中にとにかくそれを頑張り、夏休み明けの試験で良い点を取れるようにと目標を定めて進めていきました。

その結果、夏休み明けの英語の例文試験では50問中42問を正答。本人、これでやればできると自信がついたようです。2学期に入って英語は学校の授業の復習を中心に進めていきました。数学は本人が1年生のものからやりたいという希望があり、本人自らが1年生からの復習を行い、家庭教師の指導では、学校の補強をしていきました。2学期の期末テストは60点/250点まで向上。徐々に宿題の量も増えてきていたのですが、部活とは違ったクラブチームでのサッカーが忙しくなってしまいあまり身が入っていないような感じになってしまっていました。

そのため、3年生の1学期の中間テストくらいまで成績が伸び悩んでしまいました。そろそろ本人もまずいと危機感を感じて一念発起。中学3年生の1学期期末テストでは80点/250点をとることができました。

夏休みは時間がとれるので重点的に指導。それまで週2回だった家庭教師の指導を週4回まで増やし、理科や社会などの教科までフォローしていきました。指導の中では、理科や社会は学校のテキストである自習室の基本問題部分を各40単元こなしていきました。この生徒さんの場合、とにかく基本的な問題を確実に解けるようになることが重要なため、基本のみ指導。加えて静岡県学力調査テストの過去問を3回復習していきました。

その結果、第1回静岡県学力調査テストでは90点/250点をとることができ、目標点に近づいていきました。2学期になり週2回の指導に戻しました。クラブチームの練習も少し減り、受験勉強に本腰を入れることができました。12月に行われた第2回静岡県学力調査テストでは115点/250点まで向上。内申点も33まで向上。サッカーをやりたいという本人の要望があったため志望校を磐田東高校に定めて、単願で受験する形にしました。

学校の先生からも2学期の成績の向上具合から磐田東高校の単願受験を勧められ、本人のモチベーションを高く保ったまま冬休みや3学期の勉強をすすめていきました。過去問を中心に指導した12月以降の勉強の結果、見事に磐田東高校に合格することができました。30点/250点から中学校3年生の2学期の期末テストでは120点/250点までの成績アップ。はやくはじめたからこそ到達できた成績です。なかなか成績が伸びず悩んでいるお子さんがいらっしゃったら是非一度ご相談下さい。

3ヶ月で成績を上げて志望高校に合格
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校3年生の12月
家庭教師のコース
週3回 90分授業
家庭教師開始時の成績
80点/250点
志望高校
湖北高校
指導教科
英語・数学
指導内容と結果

受験前に駆け込みで指導をした女の子。非常に素直で真面目な生徒さんでした。
第2回静岡県学力調査テストの結果が80点/250点と志望校まで安全圏ではなかったので、なんとか成績を上げ、志望校合格を目指して家庭教師の指導をスタートしました。

時間がなかったので冬休みは元旦以外ほぼ毎日指導に伺いました。公立高校の過去問を中心に英語と数学を指導。英語と数学はともに15点/50点程度の成績。それまであまり勉強をやっていない感じの印象でした。

そのため、日々の宿題を課し、勉強の習慣をつけていく事で成績は上がるだろうと思いました。飲み込みも良い子でしたので、日々宿題をやってもらいわからないことを教えるだけで、確実に実力がついていきました。

併願校は私立の聖隷クリストファー高校を受験。1月後半からは聖隷クリストファー高校の過去問を進めていきました。受験は見事合格。その後にあった3学期の期末テストでは120点/250点まで成績は向上。その結果から、公立高校の入試当日には目標の点数はとれるだろうという見通しが立ちました。結果として公立高校も志望校の湖北高校に合格することができました。

受験終了後も家庭教師で勉強をサポート
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
小学校6年生の2学期
家庭教師のコース
週2回 90分授業
家庭教師開始時の成績
国語:4 算数:3
志望高校
西遠女子学園中学
指導教科
国語・算数
指導内容と結果

学校では生徒会活動など積極的に参加するタイプの女の子。基本的には頭の回転が良い子で自分では算数が得意だと言っていましたが、テストの内容を見ると西遠女子学園中学を受験するには少し不安要素がありました。そこで受験まで家庭教師をつけて補強をすることにしました。

2学期の最初の段階では学校の勉強に対して重点的に復習。9月~11月は勉強の習慣づけをするために、文章題を中心に算数の宿題を課しました。1日20分程度で毎日。きちんと宿題をこなしてくれるタイプの子でしたので、宿題をやることで、勉強習慣も身に着けてもらいました。

受験は1月の上旬。それに備えて12月の中旬くらいから西遠女子学園中学の5年間分の過去問を実施。過去問を進めていくと小学4年生や小学5年生の問題でも、理解度が低い部分がありましたので、それを補強する形で受験対策。志望校に合格することができました。

合格したのはよかったのですが、西遠女子学園中学からは入学までに大量の宿題が...中学に入ってからの授業についていけるように、2月と3月は宿題のサポートをする形で指導を行いました。

中学に入学すると陸上部に入りました。家庭教師の指導は中学校に入学しても継続。西遠女子学園中学の場合、学校の進むスピードが公立よりも早いです。また、早いだけではなく内容も深くそれに合わせて宿題の量もかなり多いです。そのため、学校の授業についていけるようサポート。部活と勉強を両立し、中学校2年生の6月には英検の3級を取得。2年生の夏休みにはニュージーランドへの短期留学のメンバーにも選ばれ、常に30/100位以内の成績を修めていました。

中学校3年生の6月には英検準二級を取得。内部進学の試験も問題なくクリアし、中学校3年生の3月まで家庭教師の指導をさせていただきました。

勉強嫌いの子が徐々に集中力をつけて志望中学に合格
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
小学校4年生の2学期
家庭教師のコース
週2回 90分授業
家庭教師開始時の成績
国語:2 算数:2
志望高校
浜松開誠館中学
指導教科
国語・算数
指導内容と結果

勉強が大嫌いな男の子。保護者様の意向で勉強をなんとかさせたいとのことでしたので、教科書ワークというテキストを使用し、学校の授業の進度に合わせて復習を進めていきました。

勉強は習慣づけが大事です。そのため毎日少しではありますが算数の問題を1日15分程度を目安に課しました。教科書ワークの中から家庭教師の指導時間ではやりきれなかった部分を復習として宿題に。併せて計算だけの教科書ワークも使いながら基礎力を固めていきました。小学校5年生に上がると、算数の学力は向上。本人も算数が得意になってきたと話すようになってくれました。

サッカーの大好きな男の子で、小学校6年生になったころにはサッカーの強い中学に行きたいと進路の選択をはじめました。浜松開誠館中学や磐田東中学、ほかにも愛知県の中学校からは声がかかっていたようです。小学校6年生になると国語も算数も成績は向上。80点はコンスタントにとれるようになり、通知表も4/5をとれるようになっていました。最終的に、志望校を浜松開誠館中学に決めて受験。見事合格しました。

2年半の指導を経て、最初は落ち着かず指導中に机に座っているのも苦労していました。しかし、少しづつではありますが家庭教師の指導の中で、宿題をこなしたり、勉強をすることで、集中力もつき、指導を終える頃にはしっかりと勉強もこなせる好青年になっていました。

学内進学のために授業内容をサポート
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校1年生の2学期
家庭教師のコース
週2回 90分授業
家庭教師開始時の成績
120点/250点
志望高校
学内進学ができるように
指導教科
数学・理科・(英語)
指導内容と結果

西遠女子学園中学校に通っている女の子。中学校1年生の2学期の段階で学内進学について少し不安がありました。数学が苦手で1学期に正の数負の数の部分の授業を受けた際に少しついていくのに戸惑いこれでは...ということで数学を中心にフォローする形で家庭教師をスタートしました。

数学は、学校の授業をサポートする形で指導。西遠女子学園は、学校からの副教材がかなり多く、宿題も多いため、まずはそれをきちんとこなせるようにしていきました。その結果、数学については中学校1年生終了段階で全体の半分より上の成績を収めることができました。

2年生以降も学校の授業をサポート。数学が苦手な子にありがちなパターンですが理科の1分野も苦手でしたので、数学と同じく学校の内容をサポートしていきました。英語は西遠女子学園自体が非常に重視している教科。ですから静岡県西部地区でも唯一教科書が違い、一番難しい教科書を使用しています。そのため、学校の英語の授業もレベルが高く、それについていくためのサポートをしました。

中学校3年生の段階では全体の成績は半分以内をキープ。特に英語が本人の得意教科でもあったため30位以内まで成績を伸ばすことができました。家庭教師の指導は学内受験が終了するタイミングまで継続。1月に無事学内進学ができたことで、家庭教師の指導も終了しました。

中学2年生から余裕をもって受験対策
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校2年生の2学期
家庭教師のコース
週2回 120分授業
家庭教師開始時の成績
100点/250点
志望高校
公立ならどこでも
指導教科
英語・数学
指導内容と結果

中学校2年生の1学期の期末テストが100点/250点で、夏休みの終わりころから家庭教師を開始。夏休みに入るころからいくつか家庭教師の業者を模索していたようでしたが、本人との面談で気に入っていただき、当社で指導を受けてもらうことになりました。

野球部に入っている男の子でした。まずは学校の授業についていけるように英語も数学も学校のサポートをしながら関連分野の中学校1年生の内容について復習を行う形で進めていきました。使う教材は学校の教科書と基礎問題集。野球に一生懸命打ち込んでいましたが、宿題はしっかりこなしてくれるタイプのお子さんでしたので、毎日45分程度で数学と英語を交互に宿題として課してすすめていきました。

中学校3年生になる際、本人としては野球の強い高校に進学したいという目標を持ち、浜松商業高校を志望高に設定。中学校3年生の1学期の期末テストでは130点/250点まで成績は向上しましたが、志望校までもう少し足りない状態でした。

そこで、夏休みには通常の授業に加え、週2回夏期講習を行いました。夏期講習では通常授業では指導しない社会と、苦手な英語を指導。社会は歴史が苦手単元でしたので、自習室を使いながら基本問題を中心に解説しながら指導していきました。英語は中学校1年生であれば三人称単数だったり、中学校2年生であれば不定詞・動名詞の部分など、一般的に英文法の中でもわかりにくいと言われいている箇所を中心に補強していきました。

その結果、2学期の第1回静岡県学力調査テストでは志望校のボーダーラインである150点/250点を。その後は、中学校3年生の復習も行い、第2回の静岡県学力調査テストでは160点/250点をとることができました。学校での三者面談では、点数が伸びていることから公立高校の浜松商業高校と浜名高校、私立高校の聖隷クリストファー高校の3校の中でどこを受験するかを相談。生徒の家が浜松市内でも北の方(遠方)のため通学の事を考え、聖隷クリストファー高校を単願で受験することに決めました。

家庭教師開始当初よりかなり成績も伸びたため、聖隷クリストファー高校受験には余裕がありました。冬休みからは過去問を中心に指導。1月に入ってからも過去問を中心に何度か繰り返していきました。その結果、聖隷クリストファー高校に合格することができました。

前のページ 1  2  3  4  5  6  7  8  9