指導事例
家庭教師で40点アップして志望高校合格
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校3年生の4月
家庭教師のコース
週2回 90分
家庭教師開始時の成績
5教科合計:90点/250点程度
志望高校
湖北高校
指導教科
英語・数学・理科
指導内容と結果

中学校3年生の4月から週2回90分授業で家庭教師を開始しました。
家庭教師ステーションで家庭教師をつけるまでは、国語・数学・理科・社会・英語の5教科で250点満点中90点の成績でした。

志望高の湖北高校に行くためには120点が必要でしたが、90点程度だったので学校の先生からも志望校変更を言われていたようです。

中学校2年生の3学期の成績で、内申点は27。1学期の目標はまず内申点アップ。目標を30に設定して指導を行いました。90分で2教科を指導。特に数学と理科をメインにし、数学も理科も指導開始時は中学校3年生の授業についていけるように指導しました。

宿題は家庭教師の授業で行った内容の復習を1日40分程度。学校からの宿題でテキスト「自習室」が毎日2教科ずつ課されていたので中学校2年生までの復習についてはそこで対応してもらいました。その結果、中学校3年生の1学期末テストでは110点/250点程度、内申点も29まで上げることができました。

その後、夏休みは英語と数学の1年生からの総復習を実施。通常の週2回の授業に加えて昼間の時間で追加で週2回で90分の指導を追加。2学期開始後にある第1回学力調査テストに向けての対策を行いました。1学期に学校からの宿題で課されていた「自習室」を再度総復習。加えて3年分の学力調査テストの過去問を使い対策をしてきました。

第1回学力調査テストの結果は100点/250点。2学期に入ってからも1学期とほぼ同じ形で指導。120点/250点を目標に進めていきました。その結果、2学期の期末テストでは130点/250点、第2回学力調査テストでは115点/250点をとることができました。第2回学力調査テストでは若干目標点に届かなかったものの、内申点が30まで向上し、成績も上昇傾向だったので、三者面談の結果志望校は湖北高校のまま受験に向かうことになりました。

3学期に入り、併願校を聖隷クリストファー高校に決定。2月上旬が入試のため、聖隷クリストファー高校の5年分の過去問を受験まで進めていき、合格することができました。その後は公立高校の過去問を使い、本命の湖北高校への対策を実施。見事に合格することができました。

生徒は真面目に宿題をこなし、自分がわからない部分を明確に伝えてくれるタイプでしたので、日々宿題をこなしてもらい、わからない部分を家庭教師が指導する形で実施。非常にスムーズに授業を受けてもらえ、結果それが合格に結びついたのだと思います。

不登校から浜北西高校合格しました
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校2年生の12月
家庭教師のコース
週3回 90分授業
家庭教師開始時の成績
5教科合計:35点/250点程度(内申点14)
志望高校
啓陽高校 ⇒ 浜北西高校
指導教科
英語・数学
指導内容と結果

中学校3年生の4月から週3回90分授業で家庭教師を開始しました。
家庭教師ステーションで家庭教師をつけるまでは、国語・数学・理科・社会・英語の5教科で250点満点中35点の成績でした。

不登校の生徒で何とか高校に行きたいということで家庭教師をスタート。不登校を克服して学校に行けるようになりたいという希望もありました。

中学校2年生の間に中学校1年生からの英語と数学の復習を行い、3年生に進級することを目標に指導。毎回45分ずつ英語と数学を指導。公文式が出している英文法と数学のテキスト(問題集)を使い復習。毎回家庭教師の指導の復習として再度問題集をこなしてもらいました。ほぼ1日おきに指導ができたので、指導の翌日に再度復習を行う事で効果的に定着していきました。その結果、中学校1年生の最初からの復習をすすめ、3月まででなんとか中学校2年生の2学期までの復習を終えることができました。

中学校3年生になり、午前中だけ登校できるように。中学3年生の段階では、学校の授業内容と中学校2年生の3学期の復習を指導。週3回の指導のため、同時並行での指導が可能でした。宿題は中学校2年生の時同様に指導の翌日に同じ内容を復習する形で進めていきました。その結果、中学3年生の1学期の期末テストで115点/250点を取ることができました。内申点も27まで向上。高校進学に向けて希望が見えてきました。

家庭教師開始段階では、ゲームが大好きで夜中遅くまで毎日ゲームをしていたのですが、3年生に進級するあたりでパソコンが壊れてしまい大好きなゲームができなくなってしまい、自然と時間がとれるようになりました。1学期にゲームをやることができす勉強することになり、結果が伴ったことで自分が「やればできる」という自信を持ったようです。夏休みの頃にはゲームをやらなくても構わないというスタンスに変わっていました。

夏休みに入り、通常の夜の指導(週3回×90分)に加えて昼間の指導(週2回×90分)を追加しました。そこで理科と社会の復習を実施しました。理科と社会も数学や英語同様に公文式で出しているテキスト(問題集)を使い進めていきました。

2学期に入り最初の学力調査テストでは100点/250点をとることができました。2学期からは学校にも普通に行けるようになりました。家庭教師の時間は学校の勉強をベースにすすめていきました。学校から中学校1年生からの総復習の問題集が配られていましたので、本人が学校の宿題でやってわからないところがあれば聞いてもらい、通常の授業の復習を指導内では実施。時折、社会や理科もフォローする形をとりました。その結果、2学期の期末テストでは140点/250点。第2回学力調査テストでは130点/250点をとることができ、内申点も30まで向上しました。

これを受けて当所はなんとか高校に行ければということで啓陽高校に設定していた志望校を浜北西高校を変更。学校の先生からは浜松東高校と啓陽高校の併願を勧められたのですが、自宅からの通学距離の関係もありなんとか浜北西高校に向けて頑張るようにしました。

冬休みから3学期にかけては啓陽高校の過去問を反復。2月の受験では啓陽高校に合格。私立高校受験以降は公立高校の過去問を使い対策を進めていきました。その結果、見事浜北西高校に合格することができました。

ゲーム好きが過ぎて不登校になってしまった彼ですが、ゲームができなくなったことで勉強に向かうことができるようになり、中学校3年生の夏休みには友達と川で遊んだりと、登校にも前向きになってくれたことが好結果を生んでくれたことでしょう。ゲームをすることを否定するだけではなく、「ゲーム」と「勉強」を同じように意識づけをすることで、ゲームに向ける情熱を勉強にも向けることができるようになってくれました。結果が出たことでよりその気持ちは加速していったのだと思います。

ポイントを絞って目標だった公立高校に合格
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校3年生の6月
家庭教師のコース
週2回 90分
家庭教師開始時の成績
5教科合計:50点/250点以下
志望高校
湖西高校または新居高校
指導教科
英語・数学・理科
指導内容と結果

親御さんの意向で公立高校に行ってほしいというご要望でした。雄踏町にお住いの生徒さんだったため、家から通える湖西高校もしくは新居高校に行きたいというご要望を受け、指導を開始しました。

数学は計算問題に絞り、中学校1年生から方程式などの計算問題を指導。毎回宿題として計算問題のドリルを1日30分程度で課しました。学校からの教材で、計算問題に特化した専用のドリルがあったため、それを使いました。高校受験の数学は、計算だけ完全に点数を取ることができれば20点程度とることができます。今回は目標点数が5教科合計で100点/250点でしたので、1教科20点とれれば目標点をクリアできます。そのため、難しい関数や図形は行わず、とにかく計算に特化して指導と勉強を繰り返していきました。

英語はアルファベットからスタート。文法はくもん出版の中学英文法(スーパーステップ)を使い、一から復習を行いました。夏休みに週5回程度家庭教師の指導を受講してもらったことで、中学校2年生までの英文法を完了することができました。これが成績向上には非常に大きかったと思います。

1学期の期末テストでは指導開始直後だったということもあり、50点/250点でした。夏休み明けの第1回学力調査テストでは60点/250点と少し上がり、2学期の期末テストでは90点/250点まで向上。その後あった第2回学力調査テストでも、同じく90点ほど点数をとることができました。

内申点は26点で、学力調査テストの結果90点/250点は、志望校である湖西高校にはボーダーラインでした。志望校まではボーダーラインという事もあり、3学期に最後の追い込みをすることで合格を目指すことにしました。

私立高校はオイスカ高校を受験。そこで、3学期は私立高校(オイスカ高校)の過去問とそれに類似の問題を指導。私立高校受験終了後は公立高校の過去問を使い、確実に点数の取れる部分に絞って繰り返しやることで合格を目指しました。その結果、見事に私立高校はオイスカ高校、公立高校は湖西高校に合格することができました。

コツコツと積み重ね45点アップで志望校合格
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学3年生の1学期
家庭教師のコース
週2回 90分
家庭教師開始時の成績
5教科合計:80点/250点
志望高校
磐田東高校
指導教科
英語・数学(夏休みと冬休みは社会・理科・国語も対応)
指導内容と結果

部活で剣道をやっていたお子さんです。高校に入っても剣道を続けたいという事で、磐田東を志望。志望校までは50点ほど成績を伸ばす必要がありました。

英語は中学校1年生の最初から英文法を中心に指導。毎回授業の際には単語テストを実施し、基礎力を固めていきました。数学は本人が計算は得意だったので、計算問題を反復。その後、学校の授業を中心に夏休みや冬休みは中学校1年生と2年生の関数や図形の文章題を復習していきました。

毎回宿題として英語と数学の2教科それぞれ40分程度で、公文式の問題集の英文法編と中3数学を使い課しました。主に家庭教師の指導でやった内容の復習です。夏休みは理科と社会も指導を行いました。教材は公文式の地理と歴史、中1・2の理科のテキストです。

1学期の期末テストでは100/250点まで向上しましたが、夏休み明けの第1回学力調査テストでは100点を少し下回ってしまいました。そこから奮起し、2学期の期末テストでは125点まで向上。12月の第2回学力調査テストでは120点という結果になりました。

2学期終了時点で内申点は28点。志望校への目標点数は130点でしたが、指導開始当初に比べ成績は向上していました。指導していても実力がついているのはわかりましたので、親御さんが学校の先生とも相談し、予定通り志望校である磐田東高校を受験。見事合格することができました。

大変素直な生徒さんでした。与えた課題は必ずやってくれました。剣道やっているのが功を奏したのか、礼儀正しくしっかりとした子で、必ず課題をやってくれるため、コツコツとした積み重ねが成績向上につながったのだと思います。

成績が3倍アップし目標の大学に見事入学
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
高校1年生の10月
家庭教師のコース
週2回90分授業
家庭教師開始時の成績
20点以下/100点
志望大学
聖隷クリストファー大学 看護学部
指導内容と結果

高校1年生の生徒さんは、看護師になるという夢を叶えるため、看護学部のある大学入学を目指していました。ところが、成績は20点以下/100点という赤点で、このままでは目標を達するのはとても難しい状況でした。特に理系科目が大の苦手でした。

そこで、高校1年生の10月、週2回90分、英語と数学の家庭教師を開始しました。
通っている高校は、宿題が多い学校でしたので、先ずは宿題をしっかりこなすことが大切であると判断しました。宿題をこなすことにより、授業の内容を理解し、遅れないでついていけるようにするのです。学校の問題集を教材に、単語調べ、復習を中心に行いました。

その結果、半年くらい経つと、英語も数学も2教科とも、見事赤点を脱出することができました。それでも、まだまだ30点位/100点です。まだまだ目標には遠い・・・。

夏休みには週4回に増やして、中学3年から現在までの英語・数学の要点の整理、まとめを行いました。何より成果があがるのが、何度も過去に戻って、繰り返すことです。

こうして努力を続けた結果、高校2年の終わりには平均点に達するまでになりました。最初の赤点の時代と比較すると大きな進歩です。高校3年では平均点を上回る成績(65点/100点)が取れるようになりました。何と3倍以上の成長です。

そして見事に、高校からの推薦で、第1希望の聖隷クリストファー大学看護学部へ入学が決まりました。また、彼女の2歳年下の弟も家庭教師の生徒さんで、時々2人を同時にみさせていただくこともありました。彼女は夢を叶え、今では立派な看護師さんとして働いています。

短期間でも着実に内申点が上がり高校合格
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校3年生の4月
家庭教師のコース
週2回 90分授業
家庭教師開始時の成績
内申点22点/45点(中学2年生3学期)
志望高校
引佐高校(現在浜松湖北高校)
指導内容と結果

家庭教師を開始したのは受験の年の高校3年の4月でした。高校2年の3学期の内申点は22点でしたが、目標とする高校に入学するためには27点は必要でした。そこで、週2回90分、英語・数学・理科の3教科の家庭教師が始まりました。彼は決してマジメとは言えない、学校でも目立つヤンチャな面がありましたが、家庭教師で1対1になると、とても素直で明るく何でも話してくれるタイプであることがわかりました。

学校の授業についていけるようになるために、出された宿題をしっかりこなして提出するところから始めました。授業についていけなくなる理由は、宿題を提出しなくなることがきっかけとなることが多いです。宿題をやることで、自然と復習することになり、自信を持って授業を受けることが出来るのです。

夏休みは週5回、冬休みは週4回に増やしました。中学で習った全般の基礎固め、受験対策、今までにやったことの復習を英語・数学・理科をそれぞれ30分と時間を決めて勉強しました。短くても集中的に勉強することで、効果が上がります。

そして、内申点は必要とする27点を越える29点となり、見事目標であった高校に合格することが出来ました。

家庭教師開始時からの成績の推移は以下の通りです。短い期間にも着実に成績が上がっています。

中学3年4月(開始時)
内申点 22点
英語・数学 10点以下/50点 理科 15点以下/50点

中学3年1学期期末試験
内申点 26点
英語・数学 20点/50点 理科 25点/50点

中学3年2学期期末試験
内申点 29点
英語 28点/50点 数学 25点/50点 理科 30点/50点

前のページ 1  2  3  4  5  6  7  8  9