指導事例

指導事例の記事

短期間で勉強の遅れを取り戻して志望高校に合格
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校3年生の2学期
家庭教師のコース
週2回90分
家庭教師開始時の成績
60点/250点
志望大学
開誠館高校
指導内容と結果

中学1年生の時に部活の先輩からいじめを受け、不登校になってしまった時期がある生徒さん。私が指導に行った時には学校には普通に登校できていたのですが、不登校の時期もあったため勉強の遅れが出てしまっていました。本人も親御さんもなんとか高校に行ってほしい(行きたい)という希望から家庭教師の指導を受けることになりました。

当初は別の高校を志望高として検討したのですが、中学校1年生の時にいじめをしていた子たちがその高校にいたため、家庭教師の指導開始時の成績では少し足りなかったのですが、開誠館高校に志望校を設定し、受験対策を行っていきました。

指導科目は受験科目と同じ国語・数学・英語の3科目。数学は教えればすぐ理解できるタイプの子で苦手意識も無かったため、家庭教師では英語を重点的に指導していきました。家庭教師開始時、最初に中学校1年生からの英文法を復習。学研のニューコースという問題集を中学校1年生段階からやりこんでいきました。12月の第二回静岡県学力調査テストまで時間はかかってしまいましたが、きちんと復習し積み重ねていきました。

性格的に素直な生徒さん。宿題も出せばきちんとこなしてくれ、指導も計画的に行う事ができました。中学校3年生の2学期からという短い時間で、しっかりと成果を出せたのは、そのあたりが大きく起因していると思います。

12月の静岡県学力調査テストの結果は92点/250点。内申点は26だったため、志望校にはボーダーライン。学校の先生からもこの成績だとギリギリだねと話があったのですが、指導開始時から成績は上昇傾向にあったため開誠館高校を単願受験。見事に合格しました。

文系に転向して得意科目を伸ばし志望大学に合格
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校1年生の2学期
家庭教師のコース
週2回90分
家庭教師開始時の成績
クラスで真ん中くらい(特進科)
志望大学
愛知大学
指導内容と結果

日体中学校に通っていた生徒さん。私立の中高一貫校のため、学校の授業にちゃんとついていけるようにと家庭教師をつけました。

指導は、学校の勉強内容に即した形で対応。高校からは特進科に入り、常にクラスで真ん中くらいの成績をキープしていました。理系で当初は医学部志望だったのですが、高校3年生の2学期の段階で数学Ⅲが苦手で、逆に文系の世界史の成績が非常に良かったため、志望を経済学部に変更し、大学受験を目指しました。

それまでは数学と英語を指導していたのですが経済学部受験に舵を切ったことで英語に専念。志望校は愛知大学の経済学部。受験対策は志望校の過去問を中心に指導。5年分を指導の中で解きながら対策。同時に同じような問題を、市販の問題集を使って学習していきました。

高校3年生の模試では数学は偏差値46。英語は偏差値60と、文系の成績が良かったです。学校の定期テストで世界史は学年1位をとるほど。ギリギリまで理系志望で頑張ったのですが、数学の伸びがあまり無く、苦手意識も強かったので文系に志望校を変更しました。
中学生までの数学は誰でもやればできるようになります。しかし、高校生の数学は全然別物です。これまで多くの生徒さんを指導してきましたが、中学生までは数学が得意科目でも高校生になると苦手科目になってしまう場合があります。高校生の数学は、進度も早いですし一度遅れがでてしまうとなかなか取り戻せません。本当なら医学部を受験させてあげたかったのですが...本人もこれ以上数学に時間を費やすのは厳しいとのことで、自分の得意科目を生かし経済学部志望に変更。見事、第一志望の愛知大学経済学部に合格しました。

現在この子は高校で世界史の先生をやっています。あの時の文系への転向が大きな人生の転機だったようです。無理に苦手なものを克服しようとするよりも、自分の得意なものを伸ばすことは、本人の将来にも大きな影響があります。じっくりと考え、話し合った結果本人の納得した形での志望校の変更。その時は悔しかったでしょうが、きっと今はその決断に納得してくれていると思います。

特待生での受験をした中学生の指導事例
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校3年生の1学期
家庭教師のコース
週1回120分
家庭教師開始時の成績
180点/250点
志望高校
浜松市立高校 ⇒ 聖隷クリストファー高校
指導内容と結果

中学校2年生までは160点~180点程度の成績の生徒さん。浜松市立高校に行きたいという事で点数を伸ばしたいと家庭教師を受けることになりました。元々、この子のお兄さんの指導をしていて(中学校3年生から大学受験まで)、妹(本人)も指導をして欲しいとのご要望。

浜松市立高校合格は、200点/250点と内申点40がボーダーライン。しかし、1学期終了時点でのテストでの点数は185点/250点で内申点は37とまだまだ目標には届かない状況でした。

そこで夏休みは英語と数学と理科に集中。書店で販売している静岡県学調対策問題集を使い指導。夏休みも1学期と同じく週1回120分の指導を行いました。週1回で120分で3教科を指導するとなると時間に余裕がありません。そのため、日々宿題を課していく中でわからなかった部分のみにフォーカスして指導をしていきました。この指導方法は2学期以降も継続。2学期からは教科を全教科に広げて毎日の勉強の中での不明点を解消していきました。

ただ、日々の勉強をするとなってもなかなか本人も何をやれば良いのかわからない部分もあったので、毎日の勉強についてもどんなことをしていったらいいのかをアドバイス。過去問をはじめるタイミングなども細かく指導していきました。

その結果、2学期の第2回静岡県学力調査テストでは195点/250点で内申点は39まで伸びました。このままいければ...という部分ではありましたが、浜松市立高校には安全圏とは言えない成績。学校から、聖隷クリストファー高校なら学費一部免除の特待生での受験ができるということで聖隷クリストファー高校を単願受験することにしました。結果はトップ合格で入学式の際には新入生代表のスピーチもしたようです。

成績を上げて美術の推薦を受け志望高校に合格
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校3年生の夏休み
家庭教師のコース
週2回 90分授業
家庭教師開始時の成績
70点/250点
志望高校
浜北西高校
指導内容と結果

おとなしくて絵を描くことが好きな女の子の生徒さん。勉強が苦手で指導開始時の成績は70点/250点でした。自宅から近い浜北西高校に美術の推薦で行きたいと思っていたのですが、点数が足りないためなんとか100点まで成績を上げるために家庭教師の指導を開始しました。

1学期の内申点が26。数学は2でした。週2回の指導で英語と数学を補強。最初は英語もしくは数学を1日30分ずつ宿題として課していきました。

数学については計算問題に特化。テキストは自習室を使用。自習室の基礎の部分を毎日進めていきました。英語は学校から配布されている基礎問題集を使用。家庭教師の指導時間については学校の教科書に照らし合わせて復習。基礎問題集は学校からの1冊ともう1冊を用意。書き込みをしながら進めていったものを反復するためにもう1冊を使用し、理解度を深めていきました。

指導から約1か月後の9月に行われた第1回静岡県学力調査テストでは80点/250点の成績。2学期も週2回の指導を継続していきました。2学期からは英語30分+数学30分と毎日1時間程度の宿題。宿題以外にも学校の宿題など1時間程度の勉強を日々積み重ねていきました。

12月の第2回静岡県学力調査テストでは、105点/250点の結果に。志望校を一般試験で受けるのには厳しい点数でしたが、美術での推薦を受けることができたので、なんとか目標点に届く形。私立も併願せず3月に浜北西高校を受験し、見事合格することができました。

本人まじめな子で宿題を課すと必ずこなしてくれました。さぼることなく日々積み重ねができた事が成績向上の大きな要因だったと思います。

苦手な部分に絞って重点的に学習することで志望高校に合格
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校3年生の4月
家庭教師のコース
週2回 90分授業
家庭教師開始時の成績
5教科合計:180点/250点
志望高校
浜松市立高校
指導内容と結果

おとなしいタイプの女の子でした。本人が自分から積極的に話しかけるタイプではなく極度の人見知り。コミュニケーションを確立できるまでに少し時間がかかりました。

中学校2年生の段階での成績は5教科合計180点/250点程度。数学と理科が苦手で数学・理科ともには30点前後/50点でした。目標校である市立高校合格のために数学と理科でも40点/250点を獲得したいという要望があり家庭教師の指導をスタートしました。

中学校2年生段階での内申点は38。志望校である浜松市立高校合格を目指すなら40以上欲しいので1学期の段階は学校の宿題をとにかくしっかりとこなして内申点を上げることを目指しました。中学校3年生の1学期の期末テストでは185点/250点。内申も変化なく38という状況でした。

夏休みに数学と理科の夏期講習を行いました。数学は関数と図形、文章問題に特化。自習室の応用問題を中心に進めていきました。理科も同じく自習室を使い1分野を中学校1年生からしっかりと復習。理科は1分野の化学反応式と電流の部分をメインに基礎から全般的な指導を行いました。夏休み明けの第一回静岡県学力調査テストでは、185点/250点と成績はまだ向上しませんでした。

2学期は数学・理科・英語について復習していった結果、12月の第二回静岡県学力調査テストでは195点/250点、内申点は39まで上昇しました。この結果を受け、公立高校の志望校は浜松市立高校を、私立高校の志望校は聖星高校に決めました。

まずは公立高校の過去問5年分を冬休み中に復習。3学期からは聖星高校の過去問を使い、復習していきました。その結果、2月の聖星高校の受験に合格。3月の市立高校の受験にも合格出来ました。

本人は苦手な部分がはっきりしていてそこを重点的に指導で解消。本人の苦手な部分に絞って対策ができることが家庭教師(マンツーマン指導)の良いところです。塾を否定するわけではないですが、苦手な部分に絞って対応することで効率よく成績を向上させることができます。ポイントを絞って対策をしたい場合には家庭教師をおすすめします。ぜひ一度、浜松の家庭教師ステーションまでお気軽にご相談下さい。

前のページ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11