勉強が分らない子の為に個人契約の家庭教師
進学が危ぶまれる成績から高校合格
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校2年生の12月
家庭教師のコース
週2回 80分
家庭教師開始時の成績
5教科合計:15点/250点
志望高校
オイスカ高校
指導内容と結果

中学校2年生の12月から週2回80分授業で家庭教師を開始しました。
家庭教師ステーションで家庭教師をつけるまでは、国語・数学・理科・社会・英語の5教科で250点満点中15点くらいの成績でした。

スタート時の成績を鑑みて、数学に関しては小学校4年生の算数から遡ることにしました。使ったテキストは100円ショップで購入した小学生用の計算ドリル。それを中学校3年生の夏休みまで1日2枚、とにかく毎日宿題としてやってもらいました。

英語に関しては、中学校1年生の教科書と教科書ワークを使い対応。
数学(算数)の計算テストと一緒に、英単語テストは毎回行いました。なんとか中学3年生の夏休みには、一通り終えることができ学校の授業に追いつくことができました。

夏休み明けの、第一回学力調査テストの成績は、国語・数学・理科・社会・英語の5教科合計で60/250点程度。第2回学力調査テストでは、78/250点いう結果。なんとか公立高校を目指すことができるかもしれないという希望がでてきました。

しかしながら、高校受験はテストの点数だけではなく、内申点が必要です。
家庭教師の指導を開始した時点(中学校2年生の2学期)での内申点は14。5段階評価で1もいくつかありました。でも、日々の勉強と家庭教師の指導を続けた結果、中学校3年生の2学期時点では20まで内申点が向上しました。その時には国語と音楽の2教科では3をとることができていたのです。

そうした成績を鑑みて、公立高校も併願をしたらどうかと打診しましたが、学校の先生とも相談の結果、オイスカ高校を単願受験することに。結果、見事に合格しました。

夏休み明けは毎月テストがあります。家庭教師の授業では、学校の授業の復習と受験対策を並行し、自己申告してもらったところを中心に指導していました。

日々の勉強は家庭教師の宿題と学校の宿題として自習室。
理科・社会・英文法・数学の公式は時間が有る時に、赤いシートで重要語句を隠すタイプの参考書を購入し、復習する形もとっていました。

英語と数学が苦手でしたので、その2教科はとにかく基本となる単語と計算問題をやりましたね。小数や分数といった小学生の部分からドリルを20冊くらいはやったと思います。英語に関しては自習室では説明が足りなくて分らないレベルでしたので、教科書ワークを使いながら英文法を単語と一緒に進めていきました。

家庭教師の指導開始当初は、高校進学が危ぶまれる成績でしたが、とにかく同じものを何度も何度も夏休みまで繰り返し行い、基礎力をつけることができたのが、合格できた要因だったと思います。

中学校3年生の10月からの短期間でも成績が伸びた
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校3年生の10月
家庭教師のコース
週2回 80分
家庭教師開始時の成績
5教科合計:95点/250点
志望高校
常葉菊川高校
指導内容と結果

中学校3年生の10月から週2回80分授業で家庭教師を開始しました。
基本的にはそのコースで行っていましたが、テスト前や冬休みには回数を増やして対応していました。

家庭教師ステーションで家庭教師をつけるまでは、国語・数学・理科・社会・英語の5教科で250点満点中95点くらいの成績。バスケットボールをやっていた女の子で、家庭教師の指導をスタートしたころは、浜松商業高校か常葉菊川高校への進学を希望していました。ただ、志望校は150/250点レベルの高校だったので、全体的なレベルアップが必須な状況でした。

家庭教師の指導は、英語・数学・理科の3教科。
数学は計算はできましたが、図形が苦手。理科は女の子にありがちな1分野が苦手。英語が一番苦手で、10/50点程度の成績と合計点では足を引っ張ってしまう教科でした。そのため、週1回の授業を英語全般に充て、もう週1回で数学と理科の授業。毎日の宿題としては、1時間半~2時間でそれぞれ組合わせで課し、学校の宿題と合わせて1日3時間程度勉強していました。

その結果、英語の点数は第2回の静岡県学力調査テストでは28/50点、冬休み明けのテストでは30点を超えました。第2回学力調査テストでは国語・数学・理科・社会・英語の5教科合計で130点と約40点の成績アップにつながりました。

成績の伸びを見て、3月には公立の志望校の点数も超えれるのではないかと思っていたのですが、学校の先生の進路指導で私立単願を進められ、本人もバスケットがやりたかったので常葉学園菊川高校を単願受験し、見事合格しました。

指導の中で、一番苦手だった英語は中学校1年生からやり直しました。
「中1英語の基礎固め」というテキストを購入。終わったら「中2英語の基礎固め」、「中3英語の基礎固め」と徐々にステップアップ。1日の指導で2単元を進めていく形。宿題は家庭教師の授業の復習と英単語、動詞の活用の3点を毎回確認。その中で、2週間前の確認の宿題を並行して出したのですが、本人がその指導のやり方に共感してくれました。その場でやって終わりではなく、時間を空けてきちんと前のところをケアしてくれたのがよかったと言ってくれたのは印象的でした。

数学と理科は家庭教師の授業でやった部分を宿題に。
学校からもらっている「基礎問題集」や「自習室」を、指導したところに合わせて宿題として出しました。入試前はとにかく計算問題をしっかりとおさらいして確実に点数がとれるようにすることも行いました。計算問題はできた子だったのですが、ミスがあるともったいないですから。

理科は化学式の暗記確認や静岡県の高校入試には比較的出やすい地震のところ指導。教科書と付随のワークを使って丁寧に復習し、進めていきました。

もう少し早く家庭教師をつけていれば公立高校の志望校に合格させてあげることもできたかなぁと思います。ただ、中学校3年生の10月からの短期間ではとても成績が伸びた子。指導と併せて本人の努力もそこにはありました。きっと高校では大好きなバスケットを精一杯がんばっているのだと思います。

根気強く頑張り志望大学に合格
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
小学校6年の夏
家庭教師のコース
週2回 120分
家庭教師開始時の成績
最下位から数えて10番以内
志望大学
国士舘大学 経営学部
指導内容と結果

家庭教師を開始したのは小学校6年生の夏。他動性の発達障害を持つお子さんでしたので、高校受験はたいへんであろうというご両親の判断から、中高一貫の開誠館中学校を受験しました。

開誠館中学進学後は空手部に所属。部活を一生懸命頑張っていましたが、精神的にも体力的にもなかなか追いついていなかったように思います。そのため、中学校1年生時点での成績は学年でも最下位に近いくらいの成績でした。

開誠館中学では、幸い中学校1年生の1学期に学校で再度小学校の内容を授業で行ってくれます。家庭教師も親御さんも本人も、辛抱強く小学校5年や6年の勉強を中2の終わりくらいまで続けていきました。とにかく学校の勉強に大幅に遅れないようにということを目標に家庭教師でサポートを続けました。

高校1年生の冬にやっと学校の勉強に追いつくことができました。高校2年生からは、学校の授業もわかるようになってきていました。家庭教師の指導は数学(算数)と英語が中心。必ず最初の30分は数学の計算と英語の単語の確認をしていました。数学は小学校5年生と小学校6年生用の計算ドリルを、家庭教師の授業が始まって15分くらい毎回実施。指導に使っていたのは学校の教科書や教材がほとんどです。英語は中学校に入って1からのスタート。しかし、最初はほとんど点数がとれませんでした。とにかく単語をしっかり覚え対策。算数の計算ドリルと同じように授業の最初に10問~15問(10分程度)の単語テストを行いました。その後、約30分前回の復習と宿題の確認をし、新しい内容を1時間で進めていきました。

大学受験では、国公立は受験科目が多いため厳しいという判断から科目数が少ない大学を選びました。さらに評点平均の問題もあるため推薦入試やOA入試も難しい。そこで、少ない科目数で受験でき、本人の希望から関東の大学を探したら国士舘大学や亜細亜大学という選択肢に至りました。

受験科目は英語・国語・世界史の3教科。
高校3年生からは受験のために数学・理科は一切指導しませんでした。世界史は語句や出来事の原因と結果を自分で勉強させる形をとり、家庭教師の指導時間では英語と国語のみを対策。現代文が苦手だったので、マンガのノベライズ小説をたくさん読ませました。やはり最初は興味のあるところから。文学小説ではなく読みやすいものでたくさん文章に触れさせることで活字慣れする形をとりました。

古文は文法も大切ですが、まずは百人一首を暗記。内容はわからなくていいので、毎回10首ずつ暗記確認を。毎回繰り返しで読ませると古文の独特な世界観や音の表現を体感できます。その上で文法を指導していきました。

中学校時代は下から10番以内だった模試の結果ですが、高校2年生の段階では学内で真ん中くらい、高校3年生の模試では偏差値45程度に向上。学内のテストでは半分以上の成績をとることもありました。

長い期間じっくりと勉強に取り組んだことで、だんだん勉強慣れしてきた結果だと思います。多動性の障害がある子でしたが、少しずつ落ち着いて取り組めるように。それとともに字もきれいになったり、自分の考えも言えるようになりました。中学生のころは親にやらされている感覚でしたが、大学受験は自ら進んで取り組んでくれました。当時お父さんが東京に単身赴任されていたため、受験合格で家族で東京へという目標が意欲にもつながったのだと思います。結果、国士舘大学経営学部に見事合格することができました。

不登校から医学部受験合格
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
高校1年の冬
家庭教師のコース
週3回 120分授業
家庭教師開始時の成績
測定不能
志望大学
藤田保健衛生大学医学部
指導内容と結果

中学校2年生の途中から不登校のお子さんでした。
そのまま中学を卒業し、東京の美容師専門学校に進学。生活の中でもっと学歴を身につけないと駄目だと自身で悟り、半年で専門学校をやめて浜松に戻りました。

家庭教師を開始したのは高校に行っていれば1年の12月からです。
家庭教師をスタートした時点では中学校2年生の勉強からやり直しました。そこから中学校2年生の英語・数学・理科・社会の4教科を3ヶ月で、中学校3年生の英語・数学・理科・社会の4教科を同じく3ヶ月で完了させていきました。

元々理解力もあり、自身でなんとかしなくてはいけないという意識での指導でしたので、非常にスムーズに勉強は進んでいきました。

その後、高校生の勉強に入ります。
高校1年生の英語・数学を行い、進学していれば高校2年生の夏に高卒認定試験受験合格を目指しました。3ヶ月でとにかく受かるように。英語と数学、理科総合、化学は指導の中で対応。それ以外の教科は計画を立て、勉強のやり方を指導し、本人が勉強を進めていった結果、全教科(国語・理科総合・化学・数ⅠA・現代社会・世界史・英語)合格することができました。

高卒認定試験合格後は、高校2年生までの勉強を3月までに完了させ、その段階で高校進学した子と同じ状況まで追いつき、7月までに高校3年生の勉強も終わらせました。

8月に入り、本格的な受験勉強をスタート。家庭教師以外に、塾や予備校には一切行かず対策。教科は医学部志望ということで英語・数学・物理・化学の4教科に絞りました。日々の勉強時間は、1日2時間の家庭教師の宿題と自分の勉強2時間の計4時間程度。それまでも家庭教師の宿題は、中学生の勉強の段階で英語・数学・理科・社会で毎日2時間程度(1教科30分)、高校生の勉強の段階で1日2教科2時間程度で出していました。

日々の勉強の積み重ねの結果、併願することなく単願で名古屋の藤田保健衛生大学の医学部に合格することができました。

合格できた要因(ポイント)はいくつかあったと思いますが、1つは本人が親にやらされているという意識ではなく自分がやらなくてはいけないと思ってやっていたことだと思います。

また、高校に通っていないという事をうまく生かせた部分も有ったと思います。高校には行っていなかったので、特に指定の教科書を持っているわけではありません。そのため、高校生の数ある教科書の中から、彼に合った教科書を選んであげることができました。中学校2年生の勉強から振返るにあたり、その時点での学力に応じた教材をそれぞれ使えたのは学力向上に大きく影響したと思います。

ほかにも高校の物理は高校数学をやっていることが前提でできています。一般の高校は物理を高校2年生からやっていますが、数学の知識がちゃんとない(授業がすべて終わらない)状態で物理に取り組まないといけません。しかし、この子の場合、高校数学が終わった時点で取り組むことができました。結果、3ヶ月で物理は終えることに。

彼は、ちゃんと論理だって教えて納得してから先に進むタイプ。公式を単純に覚えるのではなくなぜその公式になるのかというような成り立ちから解説しました。たくさんの問題を解くのではなく1問をきちんと理解させる。そのおかげで特に物理は短期間で理解してくれました。物理はしっかり根本的なことが理解できればたくさん問題を解かなくてもいい教科です。彼には非常に合っていたと思います。

苦手な数学を克服し志望高校に合格しました
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校3年生の7月
家庭教師のコース
週2回 90分授業
家庭教師開始時の成績
5教科合計:50点以下/250点
志望高校
湖西高校
指導内容と結果

中学校3年生の7月から週2回90分授業で家庭教師を開始しました。
家庭教師ステーションで家庭教師をつけるまでは、国語・数学・理科・社会・英語の5教科で250点満点中50点以下の成績でした。特に数学が足を引っ張っていて中学校2年生と中学校3年生の1学期の学校のテストでは5点以下の点数でした。

そこで、数学を中心に英語も見る形で家庭教師をスタート。志望校は家から通いやすいということで湖西高校。高校入試当日に50点満点中20点取れれば志望校に合格できると考え、高校入試の当日に20点取ることを目標に内容を絞って勉強を行いました。

静岡県の公立高校の入試を何年もさかのぼっていっても、数学に関してはほとんど傾向は変わっていません。大問題の1番と大問題2番~6番の中の最初の小問題をすべてとれば20点という配点は取れます。そこに特化する形で勉強を行いました。

関数や方程式の難しい文章題や、証明などの問題はやらずに、とにかく計算問題と各分野の基礎問題が解けるように。日々の勉強は学校の数学ドリルの計算のみを家庭教師の授業でやった分毎日3ページ宿題にして計算の反復をしてもらいました。

数学以外の教科は基本的に日々自分で勉強できるように家庭教師の宿題として課す形で勉強してもらいました。暗記科目は中学校から渡されるテキストである『自習室』のまとめと基礎の部分を夏休みから年末までの間に一通り行い、3学期に入ってからも再度一通りやる形で勉強をすすめていきました。たぶん日々の勉強時間は1時間半~2時間程度だったと思います。

成績は1学期の内申点が24で、2学期もさほど伸びることは無く25でした。ただ、第2回の静岡県の学力調査テストでは250点満点中85点(以前は50点未満)まで成績を伸ばし、中でも数学は15点まで点数が上がりました。

正直、2学期末の状況では、志望校の湖西高校には満たなかったのですが、本人の希望から湖西高校を受験することになりました。実は、2月の中旬におじいさんが無くなり1週間学校休むというアクシデントも重なりましたが、本人が自分は数学が苦手で数学を上げないと合格できないと自覚していたので本人なりに努力してくれた結果、志望校である湖西高校に合格することができました。

1年間で点数は約3倍になり志望高校に合格しました
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校3年生の4月
家庭教師のコース
週2回 90分授業
家庭教師開始時の成績
5教科合計:30点~40点/250点
志望高校
湖北高校
指導内容と結果

中学校3年生の4月から週2回90分授業で家庭教師を開始しました。
家庭教師ステーションで家庭教師をつけるまでは、国語・数学・理科・社会・英語の5教科で250点満点中30点~40点の成績でした。

家庭教師をつけて約3ヶ月、1学期の期末テスト時点での彼の成績は58点。1学期終了時点での内申点は24点という状況でした。

1学期はあまり成績が伸びなかったのですが、夏休みは週3回に家庭教師を増やして2学期の静岡県学力調査テストの対策を行いました。通常の学校の勉強と学力調査対策としてまずは中学1年生と中学2年生の総復習を一通り行いました。

野球部に入っていた彼は、夏休みで部活が終わるとすこしずつ自分なりに勉強をやろうという気持ちになってくれました。高校行っても野球がやりたかったので、志望校を湖北高校に設定。野球だけなら浜松工業高校や浜松商業高校に進学という道もあったのですが、家庭教師の授業の際に大学に入ってからの進路のことや大学生活の話をすると、できれば普通科に進学し大学に入りたいという気持ちを持っていったようです。

やる気になってくれた彼をサポートするために、授業の際に日々の勉強のやり方を指示しながら1日2時間程度の宿題を出しました。必ず毎日やってくれたわけではないですが、1学期に比べ明らかに勉強量(勉強時間)が増えていましたので、怒ることなく進めていきました。

勉強に不慣れな子は、どうしてもすべての宿題をこなせるわけではありません。もし、宿題をしていなくて怒ったところで効果はありません。むしろせっかくやる気になっている生徒のやる気をそいでしまいます。1ヶ月でやる勉強の計画が1ヵ月半かかっても、全部計画したものをきちんと消化していくことがその子の自信になりますし、その先の将来にもつながると考えて授業をしています。

部活が終わったことから、2学期は勉強量も増えました。周囲と比較したら少なかったかもしれませんが、やる気になってしっかりとしやった勉強は時間では換算できません。ダラダラとただこなした5時間よりも、きちんとやり方を教えてあげて真剣に取り組んだ2時間の方が明らかに成果があがります。

勉強の甲斐もあり、第2回静岡県学力調査テストでは85点をとることができました。2学期の内申点は25です。この時点では三者面談で湖北高校は厳しいと学校の先生からも言われたようです。ただ、本人の強い希望で湖北高校を受験することになりました。

3学期の学校の中間テストでは90点程度。本人も受かるとは思っていなかったと言っていましたが、結果は湖北高校の普通科に合格できました。

三社面談等の結果もあり、本人が目標達成への意識をより強くしたのだと思いますが、3学期は勉強時間が明らかに増えました。授業内容についても自分で積極的に色々メモしたりしていた姿が印象的です。

やはり本人の意識が高まった時に、進路の話をしてあげることが効果的ですね。今後の学生生活など意欲を振るい立たせるようにしていきました。

また、彼の場合とにかく計算と歴史が好きだったということがあります。計算や歴史については特に反復が大切です。計算問題と歴史の重要語句に関しては反復を欠かしませんでした。歴史の重要語句は別の重要語句ノートを作成し、重要語句と内容をまとめたりしました。英文法については学校の参考書である『自習室』では難しすぎると思ったため、市販の簡単なテキストを用意して対応しました。ただ、苦手なものを克服させるよりも好きなものをより好きになってもらい自信を持ってもらったことが、その他の教科の成績向上にもつながったのだと思います。

前のページ 1  2  3  4  5  6  7  8  9

家庭教師は塾や学校とは異なり、ご家庭でマンツーマンの指導ができる事が一番の強み。
ひとりひとり個性があるように、お子様の勉強法も様々です。
お子様の理解度などに合わせて指導することが出来ます。お子様の悩みや親御さんのご心配などきめ細かく対応し、
真剣にこたえる指導をしています。小学生・中学生・高校生の日々の勉強をサポートしています。

勉強のやり方がわからない子ども達のための家庭教師ステーション。
浜松市周辺の地域で個人契約の家庭教師をお探しの方は、お気軽にご連絡ください。

pagetop