勉強が分らない子の為に個人契約の家庭教師

指導事例の記事

他動性発達障がいのある生徒さんの指導事例
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校1年生の11月
家庭教師のコース
週2回90分授業
家庭教師開始時の成績
70点台/250点
志望高校
修学舎高校
指導内容と結果

中学校1年生の11月から週2回90分授業で家庭教師を開始しました。
少しではありますが、発達障がいのあるお子さんで、他動性だったり、少しのことで感情的になってしまうなどの面がありました。そんな状況でしたので、親御さんからは家庭教師の開始時から、とにかく私立でも良いので高校に入ってほしいというご要望がありました。

家庭教師ステーションで家庭教師をつけるまでは、国語・数学・理科・社会・英語の5教科で250点満点中70点くらいの成績でした。指導中はつきっきりのため問題ないのですが、宿題を出すと答えを写してしまうという面も。学校での宿題も同じような状況があり、学校ではやり直しさせられてしまうことも多々有ったようです。家庭教師の指導では何度も注意し、宿題の出し方を工夫することでクリアしていきました。

具体的には、1回20分程度の宿題を1日おきのペースで出しました。宿題の量を多くしないことで、まずは確実に宿題をこなしてもらうようにしていきました。内容としては、計算の宿題を課していたので、必ず計算過程を書くようにしてもらい、答えを写してしまうことなくしっかりとこなすことをしてもらいました。

本を読む子でしたので、国語や英語の成績はそれほど悪くありませんでした。
とにかく算数が苦手で、計算ミスが多い状態。学校の勉強以外に、小学校2年生からのドリルを100円ショップで購入して対応しました。指導を始めたころ、小学校の四則計算はできるにはできたましたが、2桁や3桁の計算になるとミスが出ていました。やはり精神面での落ち着きのなさからか、少しのことで投げ出してしまったりと、集中力がないということが起因していたように思います。ほかにも暗算の本である陰山メソッドなども行い徐々に算数(数学)もできるようになってきました。

1年経つと当初は1桁の点数が20点から25点取れるように。
最初は数学だけの指導時間しかとることができなかったのですが、1年経ってほかの教科も指導できるようになりました。中学校3年生の2学期くらいからは、毎日宿題として1日2教科を40分ずつくらいを出す形。指導開始時、中学校1年生にしては少し幼い感じのお子さんでしたが、卒業する頃には徐々に周りに成長が追いついてきて、夏休み以降は自分でもやらなくてはいけないという気持ちが高まってきたようです。心身ともに成長してくれました。そのため、宿題もしっかりとこなしてくれ、最終的には5教科で130点/250点まで成績は向上。数学は30点近くとれるようになり、他の教科はもともと15点くらいだった点数が20点から25点くらいになりました。

本来であれば公立高校も狙える点数まで成績は向上しましたが、内申点が低かったため修学舎高校を単願受験することに決め、なんとか合格することができました。

1年かけて成績が2倍にアップし志望高校合格
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校3年生の5月
家庭教師のコース
週3回90分
家庭教師開始時の成績
5教科合計:75点/250点
志望高校
湖南高校
指導内容と結果

中学校3年生の5月から週3回90分で家庭教師を開始しました。
生徒さんの家が浜松市西区のため、近い高校が良いということで、静岡県立湖南高校が志望校でした。

家庭教師開始時は、国語・数学・社会・理科・英語の5教科で75/250点しかとれていませんでしたので、1学期の期末テストは応急処置的に対策。その結果、80点台と少しだけ成績が伸びました。

とにかく夏休みにこれまでの部分を一気に取り戻すため詰めて勉強を実施。本人さんは数学と英語が苦手で点数が取れていませんでしたので、夏休みは家庭教師の通常授業の週3回90分に加え、夏期講習として10回程、指導を追加しました。

英語は中学校1年生の最初からスタート。
必ず毎回単語テストを実施し、動詞の活用を確認したり、教科書や自習室の本文和訳を行うことで丁寧に勉強をすすめていきました。数学も計算問題を中心に最初からみっちり指導。計算はそこそこできる子だったので、途中からは文章題が中心になっていきました。関数については座標から丁寧に。小学校6年生の比例・反比例の問題まで振り返り、図形は角度と証明を重点的に行いました。通常の週3回の家庭教師の授業では数学と英語に集中。その復習内容を宿題として課しました。

指導や宿題は教科書と教科書ワーク、自習室をメインにし、数学は基礎問題集もあわせて使っていきました。理科と社会はコンパクトな一問一答形式のテキストを購入し、赤シートで隠すタイプのものを宿題で課して進めていきました。夏休み期間の追加の夏期講習分は理科と社会の授業に充当することで、中学3年生の1学期時点までの復習を一通り終える形をとりました。

夏休み期間の宿題はだいたい1日90分程度です。毎日のように家庭教師の授業が有ったので宿題はそれほど多く出しませんでした。ただ、本人さんは非常にまじめな女の子でしたので、家庭教師の宿題以外にも自分でいろいろと進めていってくれていました。

その甲斐もあり、夏休み明け1回目となる9月の静岡県学力調査テストでは110/250点程度の点数を取ると、中間テスト、期末テストと少しずつ点数を伸ばし、第2回静岡県学力調査テストでは140/250点を超える点数を取ることができました。

2学期の家庭教師の指導は、学校の授業の復習がメイン。宿題も数学1時間と英語1時間程度の毎日2時間程度です。

中学校3年生の1学期終了時点での内申点は32と、元々悪くありませんでした。国語・数学・理科。社会・英語の5教科以外には4があり2学期終了時点で内申点は34まで伸ばすこともできました。

2学期終了時点で順調に成績は伸びてきていたので、高校入試当日は志望校のボーダーラインとなる140点は超えれるのではないかという予測も立ちました。ただ、安心はできませんでしたので、冬休みはかなり勉強しました。夏休みのように家庭教師の授業は増やしませんでしたが、本人が勉強のやり方がわかってきていたように思います。家庭教師の宿題は2時間程度でしたが、毎日4~5時間程度コツコツと勉強してくれました。当初は入試の過去問題は1月以降の予定でしたが、本人が冬休みから始めてくれていたほどの状況です。

1月以降はその過去問を中心に家庭教師の指導と日々の勉強を進めていきました。
私立高校の併願高は開誠館高校。試験勉強は10日程度前から過去問をやった程度でしたが、しっかりと合格。3月に迎えた公立高校の入学試験もクリアし、見事に当初の志望校の浜松湖南高校に合格することができました。

約3ヶ月の中学受験集中対策
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
小学校6年生の9月
家庭教師のコース
週2回90分
家庭教師開始時の成績
算数60/100点
志望中学校
磐田東中学校
指導内容と結果

小学校6年生の9月から週2回90分で家庭教師を開始しました。
小学校6年生の割には大人びたお子さんで、非常に飲み込みが早かったです。中学校入学後はサッカーをやりたいということで磐田東中学校の受験対策として指導していきました。

理科と社会は本人が得意だったため、算数をメインに指導しながら国語もサポートしていきました。算数でまず最初にとりかかったのは小学校4年生の復習です。100円ショップで買った小学校4年生の算数のドリルを1日2枚(15分~20分程度)毎日宿題にして出しました。あわせて教科書ワーク(小学校計算編)を同じく1日15分~20分程度で宿題にして課しました。

計算のやり方を理解してミスさえしなければ点数はとれる状況でした。読解力もある子だったので、文章題もできるようになると思いました。結果、学校の算数のテストは最終的に90点程度とれるようになりました。

家庭教師の指導をして、いちばんたいへんな子はコミュニケーションが取れない子や、宿題をやってくれない子です。しかし、この子の場合いい形でコミュニケーションも取れていましたし、毎日きちんと宿題をやってくれました。とてもしっかりしている子で、自分自身の現在のレベルを把握していたため、どれだけやらなくてはいけないかは自分でわかって宿題も指導にも前向きに一生懸命取り組んでくれました。

磐田東中学校の算数の試験は、特殊算等の内容はありませんが、学校よりはレベルが高い問題が出題されます。中学受験の生徒の場合、冬休みは受験直前にあたります。そのため、過去3年分の入試問題を家庭教師の授業の中で2回通り指導しました。そして1回は宿題で課し対応。その結果、過去問の問題と答えを覚えるくらいにまでなっていました。

過去問を見ると算数はパターン化されたものが多くありました。文章問題だからと言ってびびることもなく取り組むように話したところ、どんどん実力もついていきました。受験当日は緊張したと言っていましたが、見事に磐田東中学校に合格することができ、今は大好きなサッカーに一生懸命打ち込んでいます。

進学が危ぶまれる成績から高校合格
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校2年生の12月
家庭教師のコース
週2回 80分
家庭教師開始時の成績
5教科合計:15点/250点
志望高校
オイスカ高校
指導内容と結果

中学校2年生の12月から週2回80分授業で家庭教師を開始しました。
家庭教師ステーションで家庭教師をつけるまでは、国語・数学・理科・社会・英語の5教科で250点満点中15点くらいの成績でした。

スタート時の成績を鑑みて、数学に関しては小学校4年生の算数から遡ることにしました。使ったテキストは100円ショップで購入した小学生用の計算ドリル。それを中学校3年生の夏休みまで1日2枚、とにかく毎日宿題としてやってもらいました。

英語に関しては、中学校1年生の教科書と教科書ワークを使い対応。
数学(算数)の計算テストと一緒に、英単語テストは毎回行いました。なんとか中学3年生の夏休みには、一通り終えることができ学校の授業に追いつくことができました。

夏休み明けの、第一回学力調査テストの成績は、国語・数学・理科・社会・英語の5教科合計で60/250点程度。第2回学力調査テストでは、78/250点いう結果。なんとか公立高校を目指すことができるかもしれないという希望がでてきました。

しかしながら、高校受験はテストの点数だけではなく、内申点が必要です。
家庭教師の指導を開始した時点(中学校2年生の2学期)での内申点は14。5段階評価で1もいくつかありました。でも、日々の勉強と家庭教師の指導を続けた結果、中学校3年生の2学期時点では20まで内申点が向上しました。その時には国語と音楽の2教科では3をとることができていたのです。

そうした成績を鑑みて、公立高校も併願をしたらどうかと打診しましたが、学校の先生とも相談の結果、オイスカ高校を単願受験することに。結果、見事に合格しました。

夏休み明けは毎月テストがあります。家庭教師の授業では、学校の授業の復習と受験対策を並行し、自己申告してもらったところを中心に指導していました。

日々の勉強は家庭教師の宿題と学校の宿題として自習室。
理科・社会・英文法・数学の公式は時間が有る時に、赤いシートで重要語句を隠すタイプの参考書を購入し、復習する形もとっていました。

英語と数学が苦手でしたので、その2教科はとにかく基本となる単語と計算問題をやりましたね。小数や分数といった小学生の部分からドリルを20冊くらいはやったと思います。英語に関しては自習室では説明が足りなくて分らないレベルでしたので、教科書ワークを使いながら英文法を単語と一緒に進めていきました。

家庭教師の指導開始当初は、高校進学が危ぶまれる成績でしたが、とにかく同じものを何度も何度も夏休みまで繰り返し行い、基礎力をつけることができたのが、合格できた要因だったと思います。

中学校3年生の10月からの短期間でも成績が伸びた
生徒の基本情報
家庭教師開始時期
中学校3年生の10月
家庭教師のコース
週2回 80分
家庭教師開始時の成績
5教科合計:95点/250点
志望高校
常葉菊川高校
指導内容と結果

中学校3年生の10月から週2回80分授業で家庭教師を開始しました。
基本的にはそのコースで行っていましたが、テスト前や冬休みには回数を増やして対応していました。

家庭教師ステーションで家庭教師をつけるまでは、国語・数学・理科・社会・英語の5教科で250点満点中95点くらいの成績。バスケットボールをやっていた女の子で、家庭教師の指導をスタートしたころは、浜松商業高校か常葉菊川高校への進学を希望していました。ただ、志望校は150/250点レベルの高校だったので、全体的なレベルアップが必須な状況でした。

家庭教師の指導は、英語・数学・理科の3教科。
数学は計算はできましたが、図形が苦手。理科は女の子にありがちな1分野が苦手。英語が一番苦手で、10/50点程度の成績と合計点では足を引っ張ってしまう教科でした。そのため、週1回の授業を英語全般に充て、もう週1回で数学と理科の授業。毎日の宿題としては、1時間半~2時間でそれぞれ組合わせで課し、学校の宿題と合わせて1日3時間程度勉強していました。

その結果、英語の点数は第2回の静岡県学力調査テストでは28/50点、冬休み明けのテストでは30点を超えました。第2回学力調査テストでは国語・数学・理科・社会・英語の5教科合計で130点と約40点の成績アップにつながりました。

成績の伸びを見て、3月には公立の志望校の点数も超えれるのではないかと思っていたのですが、学校の先生の進路指導で私立単願を進められ、本人もバスケットがやりたかったので常葉学園菊川高校を単願受験し、見事合格しました。

指導の中で、一番苦手だった英語は中学校1年生からやり直しました。
「中1英語の基礎固め」というテキストを購入。終わったら「中2英語の基礎固め」、「中3英語の基礎固め」と徐々にステップアップ。1日の指導で2単元を進めていく形。宿題は家庭教師の授業の復習と英単語、動詞の活用の3点を毎回確認。その中で、2週間前の確認の宿題を並行して出したのですが、本人がその指導のやり方に共感してくれました。その場でやって終わりではなく、時間を空けてきちんと前のところをケアしてくれたのがよかったと言ってくれたのは印象的でした。

数学と理科は家庭教師の授業でやった部分を宿題に。
学校からもらっている「基礎問題集」や「自習室」を、指導したところに合わせて宿題として出しました。入試前はとにかく計算問題をしっかりとおさらいして確実に点数がとれるようにすることも行いました。計算問題はできた子だったのですが、ミスがあるともったいないですから。

理科は化学式の暗記確認や静岡県の高校入試には比較的出やすい地震のところ指導。教科書と付随のワークを使って丁寧に復習し、進めていきました。

もう少し早く家庭教師をつけていれば公立高校の志望校に合格させてあげることもできたかなぁと思います。ただ、中学校3年生の10月からの短期間ではとても成績が伸びた子。指導と併せて本人の努力もそこにはありました。きっと高校では大好きなバスケットを精一杯がんばっているのだと思います。

前のページ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

家庭教師は塾や学校とは異なり、ご家庭でマンツーマンの指導ができる事が一番の強み。
ひとりひとり個性があるように、お子様の勉強法も様々です。
お子様の理解度などに合わせて指導することが出来ます。お子様の悩みや親御さんのご心配などきめ細かく対応し、
真剣にこたえる指導をしています。小学生・中学生・高校生の日々の勉強をサポートしています。

勉強のやり方がわからない子ども達のための家庭教師ステーション。
浜松市周辺の地域で個人契約の家庭教師をお探しの方は、お気軽にご連絡ください。

pagetop